雪もちらほら降り始め、いよいよ今シーズンのサーキットイベントもあとわずか!!
今週末のイベント情報です。
■11月21日(土)■
<TIS・グランプリコース>
9:30~11:30「2009ショップ歓迎会」
<TIS・クラブマンコース>
12:00~15:00「2009ショップ歓迎会」
<TIS・ジュニアコース>
12:00~15:00「2009ありがとう走行会」
■11月22日(日)■
<TIS・グランプリコース>
9:30~11:30「2009ショップ歓迎会」
<TIS・クラブマンコース>
12:00~15:00「2009ショップ歓迎会」
<TIS・ジュニアコース>
12:00~15:00「2009ありがとう走行会」
<白老カーランド・メインコース・ショートコース>
終日「感謝祭開放デー」※(5,000円走り放題)入場料無料 メインコースではアタックキング併催
■11月23日(月・祝)■
<TIS・グランプリコース>
9:30~11:30「2009ショップ歓迎会」
<TIS・クラブマンコース>
12:00~15:00「2009ショップ歓迎会」
<TIS・ジュニアコース>
12:00~15:00「2009ありがとう走行会」
<新千歳モーターランド・フルコース>
終日「ASPテクニカルジムカーナ2009最終戦」
イベント情報
2009-11-03 11:14:26 (15 years ago)
今週末~来週末のイベント情報です。
■11月7日(土)※TISガソリンスタンド営業日■
<TIS・グランプリコース>
終日「Kcar耐久練習走行日」
<新千歳モーターランド・フルコース>
終日「オール北海道Racing Kartフェスティバル練習日」
■11月8日(日)※TISガソリンスタンド営業日■
<TIS・グランプリコース>
終日「A.S.H. cup Kcar5H+ロスタイム耐久 GPコーススペシャル」
<新千歳モーターランド・フルコース>
終日「オール北海道Racing Kartフェスティバル」
<白老カーランド・メインコース>
終日「中村 啓 タイムアップスクール」
■11月14日(土)
<TIS・グランプリコース>
9:00~11:30「2009ありがとう走行会」
<TIS・クラブマンコース>
12:00~15:00「2009ありがとう走行会」
<TIS・ジュニアコース>
12:00~15:00「2009ありがとう走行会」
<新千歳モーターランド・カートコース>
9:00~3:00「レンタルカート乗り放題デー」
■11月15日(日)※TISガソリンスタンド営業日■
<TIS・グランプリコース>
9:00~11:30「2009ありがとう走行会」
<TIS・クラブマンコース>
12:00~15:00「2009ありがとう走行会」
<TIS・ジュニアコース>
終日「初雪エンデューロ」
<新千歳モーターランド・フルコース>
終日「DRIFT FIGHTER Hokkaido Battle Vol.1」
<白老カーランド・メインコース>
終日「低燃費耐久5時間サバイバルレース&NA耐久1時間・2時間」
このスケジュールはkaleido-scoop.comが独自に調べたものです。
正確な詳細、日程については各イベント主催にお問い合わせください。
■11月7日(土)※TISガソリンスタンド営業日■
<TIS・グランプリコース>
終日「Kcar耐久練習走行日」
<新千歳モーターランド・フルコース>
終日「オール北海道Racing Kartフェスティバル練習日」
■11月8日(日)※TISガソリンスタンド営業日■
<TIS・グランプリコース>
終日「A.S.H. cup Kcar5H+ロスタイム耐久 GPコーススペシャル」
<新千歳モーターランド・フルコース>
終日「オール北海道Racing Kartフェスティバル」
<白老カーランド・メインコース>
終日「中村 啓 タイムアップスクール」
■11月14日(土)
<TIS・グランプリコース>
9:00~11:30「2009ありがとう走行会」
<TIS・クラブマンコース>
12:00~15:00「2009ありがとう走行会」
<TIS・ジュニアコース>
12:00~15:00「2009ありがとう走行会」
<新千歳モーターランド・カートコース>
9:00~3:00「レンタルカート乗り放題デー」
■11月15日(日)※TISガソリンスタンド営業日■
<TIS・グランプリコース>
9:00~11:30「2009ありがとう走行会」
<TIS・クラブマンコース>
12:00~15:00「2009ありがとう走行会」
<TIS・ジュニアコース>
終日「初雪エンデューロ」
<新千歳モーターランド・フルコース>
終日「DRIFT FIGHTER Hokkaido Battle Vol.1」
<白老カーランド・メインコース>
終日「低燃費耐久5時間サバイバルレース&NA耐久1時間・2時間」
このスケジュールはkaleido-scoop.comが独自に調べたものです。
正確な詳細、日程については各イベント主催にお問い合わせください。
祝・復活
2009-10-26 23:25:12 (15 years ago)
先日の十勝に引き続き、こちらも正式発表されましたね。
「オートワンの復刊」
先日の北海道GTシリーズに編集のカッケさんが来ていた事で気がついた人もいるかもしれませんね。
どうやら、そういう事らしいです。
やはり雑誌媒体がないのは寂しいですからね。
早ければ年明けにも復刊できそうとのこと。
楽しみに待っていましょう。
さらに、来年の24時間耐久が開催されない事と、D1グランプリの誘致。
そして新機構の設立等が発表されたようです。
24時間耐久に関しては、来年度のスケジュールのエントリーが間に合わず見送りとなったようです。
D1グランプリに関しては、MSFがスポンサーという事で、早い段階から噂されていたものです。
十勝でD1をやるとなると、一番見ごたえがあるのは恐らく70R辺りですよね。
こちらの正式発表も待ちましょう。
そしてもうひとつ「モータースポーツ振興連絡会(仮称)」という非営利団体の設立予定も発表されました。
今年を漢字一文字で表すなら「倒」でしたが、来年は「復」の文字になりそうですね。
↓参考資料「オートスポーツ10/26付記事」
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=22992
「オートワンの復刊」
先日の北海道GTシリーズに編集のカッケさんが来ていた事で気がついた人もいるかもしれませんね。
どうやら、そういう事らしいです。
やはり雑誌媒体がないのは寂しいですからね。
早ければ年明けにも復刊できそうとのこと。
楽しみに待っていましょう。
さらに、来年の24時間耐久が開催されない事と、D1グランプリの誘致。
そして新機構の設立等が発表されたようです。
24時間耐久に関しては、来年度のスケジュールのエントリーが間に合わず見送りとなったようです。
D1グランプリに関しては、MSFがスポンサーという事で、早い段階から噂されていたものです。
十勝でD1をやるとなると、一番見ごたえがあるのは恐らく70R辺りですよね。
こちらの正式発表も待ちましょう。
そしてもうひとつ「モータースポーツ振興連絡会(仮称)」という非営利団体の設立予定も発表されました。
今年を漢字一文字で表すなら「倒」でしたが、来年は「復」の文字になりそうですね。
↓参考資料「オートスポーツ10/26付記事」
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=22992
直近のイベント情報!!
2009-10-22 01:28:21 (15 years ago)
ちょっとまだイベントカレンダーが出来ていませんので、直近のイベントをこちらで紹介させていただきます。
10月24日(土)
<TIS・クラブマンコース>
11:00~13:00「SYSTEM-R走行会」(10:30受付開始)
13:00~17:00「Tokachiサーキット塾」
<TIS・ジュニアコース>
9:00~12:30「Tokachiサーキット塾」
14:00~「SYSTEM-R走行会」
<新千歳モーターランド・ASP>
9:00~21:00「ジムカーナ走り放題デー」
10月25日(日)※TISガソリンスタンド営業日
<TIS・クラブマンコース>
11:00~17:00「北海道GTシリーズ」(9:00受付開始)
<TIS・ジュニアコース>
9:00~17:00「2009ドリフト感謝祭」(9:00集合)
<新千歳モーターランド・ASP>
9:00~21:00「ドリフト走り放題デー」
10月27日(火)
<TIS・ジュニアコース>
9:00~16:00「みんカラサーキットオフ会」
10月31日(土)※TISガソリンスタンド営業日
<TIS・グランプリコース>
終日「Sun耐練習走行日」
11月1日(日)※TISガソリンスタンド営業日
<TIS・グランプリコース>
終日「A.S.H. cup Sun耐&ミニ耐45 GPコーススペシャル」
<白老カーランド・メインコース>
終日「インターセプター・ランニングファイト」
<新千歳モーターランド・カートコース>
終日「P-1耐久GRAND PRIX」
11月3日(火・祝日)※TISガソリンスタンド営業日
<TIS・クラブマンコース>
9:00~13:00「北海道AE86 CIRCUIT MEETING【同窓会】」(7:30受付開始)
13:00~17:00「オートワン復活祈願Net走行会 & Euro&World番外編」
<TIS・ジュニアコース>
9:00~13:00「オートワン復活祈願Net走行会 & Euro&World番外編」
13:00~17:00「北海道AE86 CIRCUIT MEETING【同窓会】
<白老カーランド・メインコース>
終日「アタックキング計測DAY」
<白老カーランド・ショートコース>
終日「道南ドリフトNo1決定戦」
<新千歳モーターランド・フルコース>
終日「オール北海道Racing Kartフェスティバル(練習日)」
このスケジュールはkaleido-scoop.comが独自に調べたものです。
正確な詳細、日程については各イベント主催にお問い合わせください。
10月24日(土)
<TIS・クラブマンコース>
11:00~13:00「SYSTEM-R走行会」(10:30受付開始)
13:00~17:00「Tokachiサーキット塾」
<TIS・ジュニアコース>
9:00~12:30「Tokachiサーキット塾」
14:00~「SYSTEM-R走行会」
<新千歳モーターランド・ASP>
9:00~21:00「ジムカーナ走り放題デー」
10月25日(日)※TISガソリンスタンド営業日
<TIS・クラブマンコース>
11:00~17:00「北海道GTシリーズ」(9:00受付開始)
<TIS・ジュニアコース>
9:00~17:00「2009ドリフト感謝祭」(9:00集合)
<新千歳モーターランド・ASP>
9:00~21:00「ドリフト走り放題デー」
10月27日(火)
<TIS・ジュニアコース>
9:00~16:00「みんカラサーキットオフ会」
10月31日(土)※TISガソリンスタンド営業日
<TIS・グランプリコース>
終日「Sun耐練習走行日」
11月1日(日)※TISガソリンスタンド営業日
<TIS・グランプリコース>
終日「A.S.H. cup Sun耐&ミニ耐45 GPコーススペシャル」
<白老カーランド・メインコース>
終日「インターセプター・ランニングファイト」
<新千歳モーターランド・カートコース>
終日「P-1耐久GRAND PRIX」
11月3日(火・祝日)※TISガソリンスタンド営業日
<TIS・クラブマンコース>
9:00~13:00「北海道AE86 CIRCUIT MEETING【同窓会】」(7:30受付開始)
13:00~17:00「オートワン復活祈願Net走行会 & Euro&World番外編」
<TIS・ジュニアコース>
9:00~13:00「オートワン復活祈願Net走行会 & Euro&World番外編」
13:00~17:00「北海道AE86 CIRCUIT MEETING【同窓会】
<白老カーランド・メインコース>
終日「アタックキング計測DAY」
<白老カーランド・ショートコース>
終日「道南ドリフトNo1決定戦」
<新千歳モーターランド・フルコース>
終日「オール北海道Racing Kartフェスティバル(練習日)」
このスケジュールはkaleido-scoop.comが独自に調べたものです。
正確な詳細、日程については各イベント主催にお問い合わせください。
いよいよ復活!!
2009-10-21 23:40:14 (15 years ago)
このうれしいニュースがいつになったら発表できるのかと、思い続けて1週間半(短っ!!)。
ついに勝毎さんが記事を出しましたね。
「TIS売却決定 東京のサイト運営会社に」
モーターパークが自己破産申請してから約2カ月。
この間一旦閉鎖したTISが、破産管財人の下、今シーズンの営業を継続できるようになったものの、来シーズンの営業は一切未定となっていた。
が、水面下では交渉が継続されていたようで、このたび正式契約となったそうです。
実はこの話は業界内ではだいぶ前から噂されていた話で、購入した東京のサイト運営会社の名前は「MSF」。
SUPER-GTやD1グランプリの携帯サイトを作成、運営している会社で、その他にも携帯電話向けのコンテンツを多数開発している会社とのこと。
社長の梅川氏はグリップ派には聞いたことのある名前かもしれない。
過去にはスーパー耐久にも参戦、そして最近では「SUN耐」にライアファクトリーの関川代表と組んで出場している、あの梅川さんだ。
また、記事の中で梅川氏は「貴重な国際規格のサーキットを何とか残せないかと思っていた。建設後16年経過して施設が老朽化している。まず建物の防水工事に着手、2年計画で改修、環境整備を行って全国からファンが来たいと思うサーキットにしたい。収益の上がる施設ではないとみており、収支はトントンでいく見込み。(現在の営業は)来年度に継続させたい」と語っている。
収益の上がる施設ではない、と言う辺りに普段から利用している目線がうかがえる。
施設もだいぶ老朽化が進んできているようなので、そのあたりの補修もかけていくそうだ。
多分、今一番補修しなければいけないのは「パドックのトイレ」だと思います、梅川さん(笑)
なにはともあれ、来シーズンの営業もこれでGOサインが出たわけでTISファンには嬉しいニュースとなりそうです。
でも、まだ北海道にはあと一つ、足りないものがありますよね。
アレです、アレ。
さて、どうなるものか…。
ついに勝毎さんが記事を出しましたね。
「TIS売却決定 東京のサイト運営会社に」
モーターパークが自己破産申請してから約2カ月。
この間一旦閉鎖したTISが、破産管財人の下、今シーズンの営業を継続できるようになったものの、来シーズンの営業は一切未定となっていた。
が、水面下では交渉が継続されていたようで、このたび正式契約となったそうです。
実はこの話は業界内ではだいぶ前から噂されていた話で、購入した東京のサイト運営会社の名前は「MSF」。
SUPER-GTやD1グランプリの携帯サイトを作成、運営している会社で、その他にも携帯電話向けのコンテンツを多数開発している会社とのこと。
社長の梅川氏はグリップ派には聞いたことのある名前かもしれない。
過去にはスーパー耐久にも参戦、そして最近では「SUN耐」にライアファクトリーの関川代表と組んで出場している、あの梅川さんだ。
また、記事の中で梅川氏は「貴重な国際規格のサーキットを何とか残せないかと思っていた。建設後16年経過して施設が老朽化している。まず建物の防水工事に着手、2年計画で改修、環境整備を行って全国からファンが来たいと思うサーキットにしたい。収益の上がる施設ではないとみており、収支はトントンでいく見込み。(現在の営業は)来年度に継続させたい」と語っている。
収益の上がる施設ではない、と言う辺りに普段から利用している目線がうかがえる。
施設もだいぶ老朽化が進んできているようなので、そのあたりの補修もかけていくそうだ。
多分、今一番補修しなければいけないのは「パドックのトイレ」だと思います、梅川さん(笑)
なにはともあれ、来シーズンの営業もこれでGOサインが出たわけでTISファンには嬉しいニュースとなりそうです。
でも、まだ北海道にはあと一つ、足りないものがありますよね。
アレです、アレ。
さて、どうなるものか…。