ジムカーナ情報が入ってきましたのでご案内いたします。
チームナーバス主催の毎年恒例の「なんちゃって初心者ジムカーナレッスン」が今年も開催されます。
日程:4月11日(日)
場所:新千歳モーターランド
文字通り、これからジムカーナを始めてみたいビギナーさん向けのイベントです。
このイベントの良いところは現役の地区戦選手から直々にレッスンを受けられるところ。
また、実際に地区戦で使われている車両に同乗することも可能です。
勝つための車作りのヒントが見つかるかも!?
詳細は以下からご確認ください。
案内用HP http://www2.atpages.jp/nanncyatte/
専用掲示板 http://8153.teacup.com/nervous/bbs
参加申込フォーム http://form1.fc2.com/form/?id=289861
十勝イベントスケジュール出ました。
2010-03-16 21:47:46 (14 years ago)
そろそろ北海道のサーキットシーズンがやってきますね。
早速十勝インターナショナルスピードウェイからスケジュールの一部がアップされました。
なかでも注目なのは
「Euro&Worldcup」
昨年大好評だったユーロ&ワールドカップが今年も開催されます。
年間6戦行われるこのイベント。
今年は3戦で体験レース時間が設定されるそうです。
詳細は↓
http://www.do-blog.jp/tokachi/category/41
そしてこちらも毎年恒例のイベント
「SUN耐&軽自動車耐久レース」
今年は新たにスポンサーが2社つきました。
「WAKO'S」
そして
「OPTION2」
ケミカル業界とチューニング雑誌業界の2台巨頭がタッグを組んでスポンサーに。
さらに昨年まで行われたミニ耐が名前を新たにフレッシュマン耐久になりました。
「WAKO’Scup option2 十勝Sun耐」
「WAKO’Scup option2 十勝フレッシュマン耐久」
「WAKO’Scup軽自動車耐久レース」
詳細は↓
http://www.do-blog.jp/tokachi/category/20
早速十勝インターナショナルスピードウェイからスケジュールの一部がアップされました。
なかでも注目なのは
「Euro&Worldcup」
昨年大好評だったユーロ&ワールドカップが今年も開催されます。
年間6戦行われるこのイベント。
今年は3戦で体験レース時間が設定されるそうです。
詳細は↓
http://www.do-blog.jp/tokachi/category/41
そしてこちらも毎年恒例のイベント
「SUN耐&軽自動車耐久レース」
今年は新たにスポンサーが2社つきました。
「WAKO'S」
そして
「OPTION2」
ケミカル業界とチューニング雑誌業界の2台巨頭がタッグを組んでスポンサーに。
さらに昨年まで行われたミニ耐が名前を新たにフレッシュマン耐久になりました。
「WAKO’Scup option2 十勝Sun耐」
「WAKO’Scup option2 十勝フレッシュマン耐久」
「WAKO’Scup軽自動車耐久レース」
詳細は↓
http://www.do-blog.jp/tokachi/category/20
まっかりウィンターフェスティバル行ってきました。
2010-03-09 21:58:22 (14 years ago)
3月7日(日)に行われた毎年恒例まっかりウィンターフェスティバルに参戦してきました!!
今年で20回目くらい(笑)という、このイベント。
毎年快晴の下行われ、今年も例年通り快晴でした。
参加台数は普段よりも少し少なかったけれど、その盛り上がりはいつも通り、大盛況。
クラス分けはFR、FF、4WDでスタッドレス(ラリスタもOK)のみという簡単なクラス分け。
これがまた毎年色々ドラマを巻き起こすんです。
今年のコースはコースが掘れる事を避けるために高速レイアウトに。
そのため、いつもよりも迫力のある走りがたくさん見られました。
飲食ブースも焼き鳥、そば、カレー、取れたて牛乳、くらパン等々参加者のお腹を十分すぎるくらい満たしてくれる内容です。
今回も2本走ってそのうちの早いほうのタイムを採用してのタイムトライアル形式。
でも、結果よりも大事なものが真狩にはある…。
そう、真狩村の農産物が飛び交う恒例のじゃんけん大会!!
じゃがいも、百合根、紫キャベツ、長いも、その他諸々。
じゃんけんマン・アンディーの新法則と左手の法則にも負けず、参加者が異様なノリ(笑)でじゃんけん大会を楽しんだ。
また、イベントの最後は飛び交うティッシュを参加者で奪い合う、万世閣争奪戦。
万世閣ペア宿泊券をかけて、当たりのティッシュを手当たり次第拾いまくる。
大量のはずれの中から、2名のラッキーな参加者が今年も生まれた。
大盛況のうちに終わった今年のまっかりウィンターフェスティバル。
来年は3月6日(日)に開催される事もアナウンスされた。
ちょっとまだ早いけど、気になる人は是非来年参加してみては!?
ご覧のとおりの快晴!!羊蹄山もハッキリと。
色んな車種が登場するのも魅力の一つ。
FR、FF、4WDとレディースクラスの表彰です。
トライアルよりも盛り上がる!?じゃんけん大会(笑)
新登場の新右手の法則。…ん?マイクを握る手…。
参加者を恐怖に陥れる左手の法則(笑)
万世閣争奪戦、ティッシュが空を舞う直前です。
今年の幸運なお二人。
これで一通りの冬イベントは終わりですかねぇ。
いよいよ北海道も春ですね!!
これからも色んなイベントを紹介していきます!!
今年で20回目くらい(笑)という、このイベント。
毎年快晴の下行われ、今年も例年通り快晴でした。
参加台数は普段よりも少し少なかったけれど、その盛り上がりはいつも通り、大盛況。
クラス分けはFR、FF、4WDでスタッドレス(ラリスタもOK)のみという簡単なクラス分け。
これがまた毎年色々ドラマを巻き起こすんです。
今年のコースはコースが掘れる事を避けるために高速レイアウトに。
そのため、いつもよりも迫力のある走りがたくさん見られました。
飲食ブースも焼き鳥、そば、カレー、取れたて牛乳、くらパン等々参加者のお腹を十分すぎるくらい満たしてくれる内容です。
今回も2本走ってそのうちの早いほうのタイムを採用してのタイムトライアル形式。
でも、結果よりも大事なものが真狩にはある…。
そう、真狩村の農産物が飛び交う恒例のじゃんけん大会!!
じゃがいも、百合根、紫キャベツ、長いも、その他諸々。
じゃんけんマン・アンディーの新法則と左手の法則にも負けず、参加者が異様なノリ(笑)でじゃんけん大会を楽しんだ。
また、イベントの最後は飛び交うティッシュを参加者で奪い合う、万世閣争奪戦。
万世閣ペア宿泊券をかけて、当たりのティッシュを手当たり次第拾いまくる。
大量のはずれの中から、2名のラッキーな参加者が今年も生まれた。
大盛況のうちに終わった今年のまっかりウィンターフェスティバル。
来年は3月6日(日)に開催される事もアナウンスされた。
ちょっとまだ早いけど、気になる人は是非来年参加してみては!?
ご覧のとおりの快晴!!羊蹄山もハッキリと。
色んな車種が登場するのも魅力の一つ。
FR、FF、4WDとレディースクラスの表彰です。
トライアルよりも盛り上がる!?じゃんけん大会(笑)
新登場の新右手の法則。…ん?マイクを握る手…。
参加者を恐怖に陥れる左手の法則(笑)
万世閣争奪戦、ティッシュが空を舞う直前です。
今年の幸運なお二人。
これで一通りの冬イベントは終わりですかねぇ。
いよいよ北海道も春ですね!!
これからも色んなイベントを紹介していきます!!
フレッシュマントライアルの動画掲載されています。
2010-02-28 21:03:22 (14 years ago)
-
カテゴリタグ:
- スノートライアル
- フレッシュマントライアル
- 結果
北海道のジムカーナ情報サイト「GymKITA」にて2/7に行われたフレッシュマントライアルのまとめ動画が掲載されています。
当日の雰囲気がよくわかるので、是非見てください。
http://hokkaidogymkhana.web.fc2.com/
当日の雰囲気がよくわかるので、是非見てください。
http://hokkaidogymkhana.web.fc2.com/
SKスポーツウィンター走行会 申込書アップしました
2010-02-18 20:45:08 (14 years ago)
冬イベントは道央・道北だけじゃないっ。
こちらも毎年恒例、TISの特設雪上コースで行われるイベント。
SKスポーツ ウィンター走行会。
メインパドックに特設された、一周1,300m、幅8mの雪上コースを満喫してみませんか!?
エントリー用紙は右側の「イベント案内&申込書」からダウンロードできます。
第3戦は2月28日(日)
エントリー締切は開催日の3日前となっております。
こちらも毎年恒例、TISの特設雪上コースで行われるイベント。
SKスポーツ ウィンター走行会。
メインパドックに特設された、一周1,300m、幅8mの雪上コースを満喫してみませんか!?
エントリー用紙は右側の「イベント案内&申込書」からダウンロードできます。
第3戦は2月28日(日)
エントリー締切は開催日の3日前となっております。