大変お待たせいたしました。
先日行われた「GAL1グランプリ」のイベントレポートがアップされました。
「GAL1グランプリ レポート」
右側の「イベントレポート」からもご覧になれます。
帰り道…。
2009-10-14 23:12:40 (15 years ago)
気温もだいぶ下がってきて、タイムアタックには一番適したシーズンが来ましたね。
この短い一カ月の間、はたして各サーキットで今年はコースレコードが塗り替えられるんでしょうか。
そんな中、先日11日、ちょっと十勝まで行ってきました。
「ライアファクトリー&ジークフリード走行会」の中で特別枠で開催されたGAL1グランプリの取材に行ってきました。
今回は15台のエントリーがあったようで。
イベントの模様は現在レポートを作成中なのでもう少々お待ちください。
で、気になったのが帰り道。
サーキットから皆さんが帰る時間帯よりも一足先にサーキットを後にしたんですが。
サウスゲートから出て更別の道の駅の信号の手前。
左側の畑の入り口になっている所。
気をつけた方が良いかもしれません。
ちょうどパンダ色の車がそこに隠れる所を目撃しちゃいました。
そういえば、先日はSCLの周りで検問を張られたという話を聞きました。
みなさんも、気を付けてくださいね。
あ、ちなみに自分は無事でした(笑)
この短い一カ月の間、はたして各サーキットで今年はコースレコードが塗り替えられるんでしょうか。
そんな中、先日11日、ちょっと十勝まで行ってきました。
「ライアファクトリー&ジークフリード走行会」の中で特別枠で開催されたGAL1グランプリの取材に行ってきました。
今回は15台のエントリーがあったようで。
イベントの模様は現在レポートを作成中なのでもう少々お待ちください。
で、気になったのが帰り道。
サーキットから皆さんが帰る時間帯よりも一足先にサーキットを後にしたんですが。
サウスゲートから出て更別の道の駅の信号の手前。
左側の畑の入り口になっている所。
気をつけた方が良いかもしれません。
ちょうどパンダ色の車がそこに隠れる所を目撃しちゃいました。
そういえば、先日はSCLの周りで検問を張られたという話を聞きました。
みなさんも、気を付けてくださいね。
あ、ちなみに自分は無事でした(笑)
ごあいさつ。
2009-10-12 11:44:32 (15 years ago)
「kaleido‐scoop.com」をご覧のみなさん、はじめまして。
このサイトの管理人をやっています、西川です。
早速ですが、このサイトについての説明をさせてもらいます。
まずは、このサイトの呼び方ですが「カレイド・スクープ」と読みます。
万華鏡を意味する「カレイドスコープ」と「スクープ」の造語です。
万華鏡のように、見るたびに色んな情報が引き出せるサイト。
そういう意味を込めて名付けました。
北海道のモータースポーツのみに特化した情報サイトを作りたい。
サーキット、ドリフト、ジムカーナ、ドラッグレース、ダートラ、ラリー、スノートライアル。
これらの情報が一気に見れるサイトが少ないのが現状です。
少しでもそれらに関わる人の力になれたら、それが立ち上げの一番の理由です。
まだ始めたばかりで何もないサイトです。
そこで、皆さんにもご協力してもらいたいのが、情報提供です。
個人で運営しているため、まだまだ情報が足りないし、集めるのにも限界があるのが正直なところです。
ここでこんなイベントがあるよ、とか、こういう事をやったので何か形に残したい。
そういう情報をドンドン集めようと思います。
大小問わず、たとえばカート大会を開催したいんだけども、もうちょっと人を集めたい。
冬にスノートライアルをやるんだけども、なかなか情報伝達ができない。
そんな時、メールで連絡をいただければこちらで紹介させていただきます。
ここをもっとこうしてほしい、こんなものを作ってほしい、そんな要望があれば教えてください。
皆さんの力をもらって、このサイトを少しずつ歩ませようと思っています。
それでは、長くなりましたがどうか、なが~い目で生温かく見守ってやってください(笑)
情報提供がありましたら以下のアドレスにメールお願い致します。
mail@kaleido-scoop.com
このサイトの管理人をやっています、西川です。
早速ですが、このサイトについての説明をさせてもらいます。
まずは、このサイトの呼び方ですが「カレイド・スクープ」と読みます。
万華鏡を意味する「カレイドスコープ」と「スクープ」の造語です。
万華鏡のように、見るたびに色んな情報が引き出せるサイト。
そういう意味を込めて名付けました。
北海道のモータースポーツのみに特化した情報サイトを作りたい。
サーキット、ドリフト、ジムカーナ、ドラッグレース、ダートラ、ラリー、スノートライアル。
これらの情報が一気に見れるサイトが少ないのが現状です。
少しでもそれらに関わる人の力になれたら、それが立ち上げの一番の理由です。
まだ始めたばかりで何もないサイトです。
そこで、皆さんにもご協力してもらいたいのが、情報提供です。
個人で運営しているため、まだまだ情報が足りないし、集めるのにも限界があるのが正直なところです。
ここでこんなイベントがあるよ、とか、こういう事をやったので何か形に残したい。
そういう情報をドンドン集めようと思います。
大小問わず、たとえばカート大会を開催したいんだけども、もうちょっと人を集めたい。
冬にスノートライアルをやるんだけども、なかなか情報伝達ができない。
そんな時、メールで連絡をいただければこちらで紹介させていただきます。
ここをもっとこうしてほしい、こんなものを作ってほしい、そんな要望があれば教えてください。
皆さんの力をもらって、このサイトを少しずつ歩ませようと思っています。
それでは、長くなりましたがどうか、なが~い目で生温かく見守ってやってください(笑)
情報提供がありましたら以下のアドレスにメールお願い致します。
mail@kaleido-scoop.com